- この記事の要約(2025/10/29 11:15時点)
- この記事について
- KB 一覧 (2025年10月28日リリース分 プレビュー & 帯域外)
- 1. アップデート適用前に推奨される処置
- 2. OS・バージョン別アップデート詳細
- 2.1. Windows 11 Version 25H2・24H2
- 2025-10 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8.1 for Windows 11, version 25H2 for x64 (KB5067931)
- 2025 年 10 月 20 日 — KB5070773 (OS ビルド 26200.6901 および 26100.6901) 帯域外
- 2025 年 10 月の累積更新プログラムのプレビュー (Windows 11, version 25H2、x64 ベースのシステム向け) (KB5067036)
- まとめ
- 2025-10 Cumulative Update Preview for Windows 11, version 25H2 for x64-based Systems (KB5070773) (26200.6901)
- 2.2. Windows 11 Version 24H2
- 2.3. Windows 11 Version 23H2
- 2.4. Windows 10 Version 22H2
- 2.1. Windows 11 Version 25H2・24H2
- Q&A(2025/10/29 11:15時点)
この記事の要約(2025/10/29 11:15時点)
※ この要約はGoogle Geminiを利用して作成されました
2025年10月第5週の更新では、まずWindows 11 (25H2 / 24H2) 向けに、スタートメニューの再設計やCopilot+ PC機能(Click to Do, 音声アクセス日本語対応等)の大幅強化を含むプレビュー更新 KB5067036 が配信されました。このKBには、先日配信されたWinREのUSB問題を修正する帯域外更新KB5070773の内容も含まれています。
また、サポート終了(11月11日)間近の Windows 11 (23H2) にも、最後のプレビュー更新となる KB5067112 (スリープ復帰不具合修正等) が配信されました。
Windows 10 (22H2) は通常サポート終了のため、プレビュー更新はありません。
この記事について
この記事は、2025年10月第5週(10月28日米国時間)に配信されたWindows Updateのプレビュー更新(C/D週更新)および帯域外更新に関する詳細情報を提供するものです。
なお、本サイトの記事ではMicrosoftのKB情報提供方法の変更点に対応し、正式版KB公開時の記事では、必要性を鑑みプレビュー版と正式版の情報を統合して記載しています。
また、独自情報として既知の不具合のほかに「KB内容から発生が予測されうる不具合の予測」を提供しています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| KB配信期間 | 2025年10月 第5週 (10/28~) |
| 主要KB(KBナンバー) | Win11 (25H2/24H2): KB5067036 (プレビュー), KB5070773 (帯域外), KB5067931 (.NET プレビュー) Win11 (23H2): KB5067112 (プレビュー) Win10 (22H2): 未配信 (ESU待機) |
| 悪意のあるソフトウェアの削除ツール | N/A (今週は更新なし) |
| .NET/.net更新 | KB5067931 (.NET プレビュー), 他 (4. NET Frameworkおよび.NET関連の更新プログラム参照のこと) |
| Dynamic Update 他 | KB一覧参照 |
| キーワード | Windows Update, KB, 2025年10月 更新, プレビュー, KB5067036, KB5067112, KB5070773, 帯域外, OOB, WinRE, 23H2 サポート終了, ESU, スタートメニュー, 音声アクセス, 日本語 |
| 対象OS/Ver. | Windows 11 (25H2, 24H2, 23H2), Windows 10 (22H2 ESU) |
| 情報元PC | Win11 (25H2/24H2) AMD CPU実機, Win11 (23H2) AMD CPU仮想マシン, Win10 (22H2) AMD CPU仮想マシン |
| 対象読者 | Windows Update関連情報を求めるユーザー、PCの安定稼働を重視する方、情報システム担当者など |
| AIの利用 | 記事中の記述事項の調査・整理・予測に、AIを利用しています |
| 履歴 | 2025/10/29…初版公開 2025/10/29 11:15…KB5067036配信に伴い更新 |
このブログのスタンス:速報性と予防効果を最優先する理由
当サイトのトップページにも記載していますが、改めて、私たちの情報発信における最も重要なスタンスについてお話しさせてください。
このサイトではWindows Update情報や、Winの不具合情報などを発信する上で完全な正確性より、速報性や予防効果に重きを置いているなどいくつかの注意点があります。
これは、単なる免責事項ではありません。読者の皆様のPCを深刻なトラブルから守るために、私たちが最も大切にしている編集方針です。
KB 一覧 (2025年10月28日リリース分 プレビュー & 帯域外)
以下は、Windows 11の各バージョン向けに2025年10月28日(米国時間)に配信されたプレビュー更新プログラムと、直近に配信された帯域外(緊急)更新プログラムの一覧です。
※ 2025年10月29日 11:20(日本時間)現在
- Windows 11 (25H2 / 24H2):
- プレビュー更新 (C/D週): KB5067036
- .NET Framework プレビュー更新: KB5067931
- 帯域外 (OOB) 更新: KB5070773 (10月20日配信 WinRE修正, KB5067036に統合済)
- Windows 11 (23H2):
- プレビュー更新 (C/D週): KB5067112
- Windows 10 (22H2, ESU):
- プレビュー更新 (C/D週): 未配信 (通常サポート終了のため)
1. アップデート適用前に推奨される処置
1.1. 必須処置
明示的にシステムの復元ポイントを作成しておく
Windows Update適用前には、万が一の事態に備え、必ずシステムの復元ポイントを手動で作成しておきましょう。「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「システム」>「システムの保護」から、「2025年7月WU適用前」など、分かりやすい名前をつけて作成してください。これにより、問題が発生した場合に簡単に以前の状態に戻すことが可能です。
BitLocker回復キーの再確認と複数箇所への保存
BitLockerを使用している場合は、アップデート前に回復キーが正しく保存されているか再確認し、もしもの時に備えて複数箇所に保管しておくことを強く推奨します。aka.ms/myrecoverykey からMicrosoftアカウントに保存されているか確認できるほか、USBメモリや紙に印刷して保管するなど、アクセス可能な状態にしておきましょう。
1.2. 推奨処置
システム全体の完全なバックアップ
より確実な安全策として、信頼できるサードパーティ製ソフトウェアを用いて、OSを含むシステムドライブ全体のイメージバックアップを取得しておくことをお勧めします。これにより、深刻な問題が発生した場合でも、OSやアプリケーション、設定を含め完全に復元できます。
重要なデータの外部ドライブへのバックアップ
これは日常的な習慣として重要ですが、大型アップデート前には特に、作成中のドキュメントや写真、動画など、失われると困る重要なデータを必ず外部ドライブやクラウドサービスにバックアップしてください。
2. OS・バージョン別アップデート詳細
お使いのOSとバージョンに合わせて、詳細な更新内容をご確認ください。
現在 MS は、毎月第2週の正式版 KB 発表時に前月第4週に配信した プレビュー KB の内容はそちらを参照するようにということでアナウンスするため、KB の内容が一目で把握しにくくなっています。このサイトでは、プレビュー KB の内容と翌月のの正式版 KB の内容を比較検討して統合して掲載しています。
2.1. Windows 11 Version 25H2・24H2
このバージョン向けの主要な累積更新プログラムです。セキュリティの修正と品質の向上が含まれます。
ダウンロードページへのリンク
.NET・プレ:KB5067931
帯域外(臨時):KB5070773
ロール・プレ:KB5067036
2025-10 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8.1 for Windows 11, version 25H2 for x64 (KB5067931)
2025 年 10 月 28 日から KB5067931 バージョン 25H2 の.NET Framework 3.5 および 4.8.1 Windows 11 の累積的な更新プログラム プレビュー
2025 年 10 月 20 日 — KB5070773 (OS ビルド 26200.6901 および 26100.6901) 帯域外
2025 年 10 月の累積更新プログラムのプレビュー (Windows 11, version 25H2、x64 ベースのシステム向け) (KB5067036)
2025 年 10 月 28 日 — KB5067036 (OS ビルド 26200.7019 および 26100.7019) プレビュー
この更新プログラムに関する既知の問題
Microsoftは現在、この更新プログラムに関する問題を認識していません。
※ただし、10月定例更新(KB5066835)から継続しているIIS接続障害やエクスプローラーのプレビュー不具合については、このKB5067036で修正されたとの明記はありません。
独自予測:Win11(25H2/24H2)のKB適用で発生する可能性のある障害
配信されたKBの内容をもとに発生の可能性のある障害を独自に予測しています。
- スタートメニューのカスタマイズがリセットされる/動作不安定になる
- 【予測の根拠】: 今回、スタートメニューのデザインが再設計され、レイアウトや表示方法(カテゴリビュー/グリッドビュー)が変更されました。このようなUIの大幅な変更は、既存のユーザーカスタマイズ設定(ピン留めしたアプリの配置など)との間に互換性の問題を引き起こし、設定がリセットされたり、メニュー自体の動作が不安定になったりする可能性があります。特に、サードパーティ製のスタートメニューカスタマイズツールを使用している場合は注意が必要です。
- ペン/手書き入力デバイスの認識不良・誤動作
- 【予測の根拠】: ペンと手書き入力に関するAPI (microsoft.ink.dll) の問題が修正されました。入力関連のコアコンポーネントへの修正は、特定のペンタブレットやスタイラスペン(特に古いモデルや独自ドライバーを使用するもの)との間で、予期せぬ認識不良、筆圧感知の問題、あるいはボタン割り当ての誤動作などを引き起こす副作用が考えられます。
- Click to Do機能の誤作動やパフォーマンス低下
- 【予測の根拠】: Copilot+ PC向けのClick to Do機能に、プロンプトボックス、翻訳、単位変換、タッチジェスチャー、フリーフォーム選択など、多数の新機能が追加・変更されています。これだけ多くの機能変更が一度に行われると、特定のアプリ上での選択範囲の誤認識、予期せぬ機能の呼び出し、あるいは機能自体の応答速度低下といった問題が発生する可能性があります。
セキュリティーに関する情報
これはセキュリティ以外のプレビュー更新プログラムであり、品質の強化が含まれています。今月の新たなセキュリティ修正は含まれていません。
ハイライト機能と新機能
この更新プログラムには、Copilot+ PC向けと、通常のWindows 11 PC向けの両方で、多くの新機能と改善が含まれています。
Copilot+ PC向けの新機能・改善:
- Click to Doの強化:
- カスタムプロンプト入力ボックスの追加。
- 画面上のテキスト翻訳機能(Copilot経由)。
- 単位変換機能(フローティングヒントとコンテキストメニュー)。
- 2本指長押しでの起動と選択ジェスチャー。
- フリーフォーム選択、四角形選択、Ctrl+クリックによる複数選択に対応。
- Microsoft 365のLiveペルソナカード表示に対応。
- 重要な項目を視覚的に強調するキューを追加。
- 音声アクセスの強化:
- よりスムーズな音声入力「Fluid Dictation」(リアルタイム修正、SLM搭載)。
- 音声コマンド実行前の遅延時間設定が可能に。
- 日本語サポートの追加。
- 設定のエージェント: フランス語サポートの追加。
- エクスプローラー: ホーム画面のファイルにカーソルを合わせるとクイックアクションが表示されるように(Microsoftアカウント)。
通常のWindows 11 PC向けの新機能・改善:
- スタートメニューの再設計:
- スクロール可能な「すべて」セクション。
- アプリを種類別・頻度順に表示する「カテゴリビュー」と、アルファベット順の「グリッドビュー」の切り替え。
- 画面サイズに応じたレスポンシブレイアウト。
- 接続されたスマートフォンのコンテンツを表示するモバイルデバイスボタン(スマートフォン連携)。
- エクスプローラー:
- ホーム画面の「推奨ファイル」が個人Microsoftアカウントとローカルアカウントで利用可能に。
- クラウドストレージプロバイダーが推奨ファイルと統合するためのAPIを提供。
- タスクバー: バッテリーアイコンのデザインを更新(色分け、パーセント表示オプション)。
- ロック画面: 新しいバッテリーアイコン(色分け、パーセント表示)を追加。
- 設定: 「メール & アカウント」セクションが「自分のアカウント」に名称変更。
- その他: Microsoft 365 Copilotの紹介ページ(商用デバイス)、Administrator Protection(プレビュー版)機能の追加。
修正された主な問題点
この更新プログラムでは、以下の品質向上が含まれています。
- 表示とグラフィックス:
- バックグラウンドアプリ更新時に画面コンテンツが部分的にしか更新されない問題を修正。
- KB5064081適用後に一部ビデオやゲームが赤くなる問題を修正。
- 特定の条件下でディスプレイ設定を開こうとすると設定アプリが応答しなくなる問題を修正。
- 入力: ペンと手書き入力API(microsoft.ink.dll)関連でアプリが応答停止または終了する問題を修正。
- 認証:
- リモートでのパスワード変更時にACCESS_DENIEDエラーが発生する問題を修正。
- ドメインコントローラー上のKDCサービス停止後にKerberosチケットを取得できない問題を修正。
- AD FSでの繰り返し再認証問題(KB5065432適用後)を修正。
- インストール: Arm64デバイスでメディア作成ツールが動作しない既知の問題を修正。
- メディア: KB5064081適用後に保護されたコンテンツの再生が失敗する既知の問題を修正。
- ネットワーク: IISなどのWebサーバーがHTTP要求を”NOT_SUPPORTED”エラーで拒否する既知の問題を修正。
- Windows Update:
- 「更新してシャットダウン」が実際にはシャットダウンしないことがある問題を改善。
- エラー0x800f0983で更新に失敗することがある問題を改善。
- その他: ナレーターがISOセットアップ中に起動失敗する問題、特定のアプリで開く/保存ダイアログを起動すると応答停止する問題、リモート資格情報ガードが失敗する問題、スリープ解除後のタスクバー読み込みパフォーマンス、タスクマネージャーでのアプリグループ化の問題、スクリーンリーダーが”レガシ ウィンドウ”と読み上げる問題などを修正。
まとめ
今回のWindows 11 (25H2/24H2)向けプレビュー更新(KB5067036)は、スタートメニューの再設計やバッテリーアイコンの刷新といった目に見える変更に加え、Copilot+ PC向けのClick to Doや**音声アクセス(日本語対応含む)**の大幅な機能強化が含まれています。
また、前回の更新で発生・継続していた複数の既知の問題(メディア作成ツール、保護コンテンツ再生、IISのHTTPエラーなど)や、ペン入力、AD FS認証、Windows Updateの失敗といった不具合も修正されています。一方で、10月定例更新から続くIIS接続障害(HTTP/2)やエクスプローラーのプレビュー不具合が完全に解消されたかは不明なため、これらの機能を利用する環境では引き続き注意が必要です。プレビュー版のため、適用は慎重に判断してください。
2025-10 Cumulative Update Preview for Windows 11, version 25H2 for x64-based Systems (KB5070773) (26200.6901)
2025 年 10 月 20 日 — KB5070773 (OS ビルド 26200.6901 および 26100.6901) 帯域外
※ キーボードやマウスなどの USB デバイスが Windows Recovery Environment (WinRE) で機能しない問題の修正KBです。
改善点
この帯域外 (OOB) 更新プログラムには、品質の向上が含まれています。 この更新プログラムは累積的であり、次に加えて、2025 年 10 月 14 日のセキュリティ更新プログラム (KB5066835) からのセキュリティ修正プログラムと機能強化が含まれています。[USB] 修正済み: 2025 年 10 月 14 日 (KB5066835) にリリースされた Windows セキュリティ更新プログラムをインストールした後、キーボードやマウスなどの USB デバイスが Windows Recovery Environment (WinRE) で機能しない問題を修正しました。 この問題により、WinRE 内の回復オプションのナビゲーションが回避されます。 USB デバイスは引き続き Windows オペレーティング システム内で正常に動作します。
2.2. Windows 11 Version 24H2
このバージョン向けの主要な累積更新プログラムは現在25H2と同じ内容です。今後分離された場合のために項目を残しています。
2.3. Windows 11 Version 23H2
ダウンロードページへのリンク
ロール・プレ:KB5067112
2025 年 10 月の累積更新プログラムのプレビュー (Windows 11 Version 23H2、x64 ベースのシステム向け) (KB5067112)
2025 年 10 月 28 日 — KB5067112 (OS ビルド 22621.6133) プレビュー
この更新プログラムに関する既知の問題
Microsoftは現在、この更新プログラムに関する問題を認識していません。
独自予測:Win11(23H2)のKB適用で発生する可能性のある障害
配信されたKBの内容をもとに発生の可能性のある障害を独自に予測しています。
- Hyper-V以外の仮想化ソフトでのネットワーク障害
- 【予測の根拠】: 今回、Hyper-Vの「外部仮想スイッチが物理NICバインドを失う」という、OSのネットワークスタックの根幹に関わる修正が行われています。この種の修正は、同じく仮想ネットワークアダプターを使用するVMwareやVirtualBoxなどのサードパーティ製仮想化ソフトウェアや、一部のVPNクライアントとの間で、新たな競合や互換性の問題を引き起こす可能性があります。
- スリープ復帰時のBluetoothデバイス認識不良
- 【予測の根拠】: 「スリープ復帰後にタッチキーボードが機能しない」問題への修正が含まれています。スリープからの復帰処理(レジューム)と入力デバイスの再初期化プロセスに変更が加えられた場合、その副作用として、これまで問題なかった他の入力デバイス(特にBluetooth接続のキーボードやマウス)が、スリープ復帰時に即座に認識されなくなる可能性があります。
セキュリティーに関する情報
これはセキュリティ以外のプレビュー更新プログラムであり、品質の強化が含まれています。今月の新たなセキュリティ修正は含まれていません。
ハイライト機能と新機能
この更新プログラムには、以下の新しい機能強化が含まれています。
- [設定] の [個人用設定済みオファー] 機能の有効化
- デバイスのセットアップ中(OOBE)および、セットアップ完了後の [設定] アプリ内に、「個人用設定済みオファー」に関する機能が有効になります。
修正された主な問題点
この更新プログラムでは、以下の品質向上が含まれています。
- 入力: デバイスがスリープ状態から復帰した後、タッチキーボードのアニメーションは表示されるものの、実際には文字が入力できない(キー押下が登録されない)問題を修正しました。
- ネットワーク (Hyper-V): ホスト(PC)の再起動時に、外部仮想スイッチが物理NICとのバインドを失い、内部スイッチに変換されてネットワーク接続が失われる問題を修正しました。
- ストレージ: Azure Stack Hub環境などにおいて、ディスク通信に影響を与え、接続エラーが発生する問題を修正しました。
まとめ
今回のWindows 11 (23H2)向けプレビュー更新(KB5067112)は、23H2のサポート終了(11月11日)を間近に控えた、最後のプレビュー更新となる見込みです。内容はスリープ復帰時の入力不具合や、Hyper-V環境でのネットワーク障害といった、特定の環境下での不具合修正が中心となっています。
サポート終了が目前であるため、この更新を適用するよりも、速やかに24H2や25H2といった新しいバージョンへのアップグレードを完了させることを強く推奨します。
2.4. Windows 10 Version 22H2
このバージョン向けの主要な累積更新プログラムです。セキュリティの修正と品質の向上が含まれます。
ダウンロードページへのリンク
ロール・プレ:未配信
Q&A(2025/10/29 11:15時点)
Q. Windows 11 (25H2 / 24H2) にプレビュー更新 (KB5067036) が来ました。これは適用すべきですか?
A. これはオプションのプレビュー更新であり、一般ユーザーが急いで適用する必要はありません。 今回のKB5067036には、スタートメニューの再設計やCopilot+ PC向けの機能強化など多くの新機能・修正が含まれていますが、プレビュー版はあくまでテスト目的です。予期せぬ不具合が発生する可能性もあるため、安定性を重視する場合は、これらの内容が統合される11月の月例セキュリティ更新(Patch Tuesday)を待つことを推奨します。 新機能を試したい上級ユーザーのみ、バックアップを取得した上で適用を検討してください。
Q. KB5067036 で、10月から問題になっていた IIS の接続障害は完全に治りましたか?
A. 一部は修正されましたが、完全ではない可能性があります。 KB5067036 の修正内容には「HTTP.sys を使用している Web サーバー (IISなど) が、”NOT_SUPPORTED” エラーで受信 HTTP 要求を拒否する問題」の修正が含まれています。しかし、もう一つの問題である「HTTP/2 プロトコル使用時の接続リセット (ERR_CONNECTION_RESET)」については、修正されたとの明記がありません。そのため、HTTP/2 を利用する開発環境などでは、依然として問題が発生する可能性があります。Microsoft が推奨する暫定回避策(HTTP/2 の無効化)は、必要に応じて継続した方が安全かもしれません。
Q. Windows 11 (23H2) にもプレビュー更新 (KB5067112) が来ていますが、適用すべきですか?
A. いいえ、特別な理由がない限り適用する必要はありません。 23H2は2025年11月11日(あと約2週間)でサポートが終了します。今回のKB5067112は新機能もほぼなく、セキュリティ修正も含まれていません。この更新を適用するよりも、時間を有効に使い、速やかに24H2や25H2の最新バージョンへアップグレードすることを強く推奨します。
Q. Windows 10のESU更新はいつから始まりますか? 今月は何も来ないのでしょうか?
A. Windows 10 (Home/Pro) の通常サポートは終了したため、オプションのプレビュー更新も終了しました。今後は「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」対象者のみが更新を受け取れます。ESUは主にセキュリティ修正が目的のため、プレビュー更新はありません。最初のESUパッチは、来月(11月)の月例セキュリティ更新(Patch Tuesday、11月12日米国時間予定)から提供が開始されると予想されています。
最後に
記事を最後までお読みくださりありがとうございました。
※ 記事にそい適宣な内容を書き加える
もしこの記事がPCトラブル解決のお役に立てましたら、ぜひ記事下のシェアボタンからSNSで共有してください。皆さまのシェアが、同じように困っている方々の助けとなり、今後の記事作成の大きな励みとなります。
今回の記事は以上となります。
記事へのご質問やフィードバックについて
記事の内容に関してご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にコメント欄にご投稿ください。すべてのご質問に必ずしも回答できるとは限りませんが、可能な限りお答えしたり、今後の記事作成の参考にさせていただきます。
この記事中の広告リンクについて
この記事中の広告リンク一覧です。
記事本文中の広告リンク
このブログは、広告収入によって運営されていますが、この記事の本文中に個別の広告リンクは含まれていません。
サイドバーやヘッダー部分などの広告
広告が表示されています。
業者名や商品名など
この記事では明示的にプロモーションとして取り扱っているものはありません。
ただし、過去のプロモーションなどで取り扱った商品名や企業名などがプロモーション目的ではなくとも記載されている場合があります。
過去のプロモーションなどで取り扱った企業名は、できる限りステマ規制に関する表示についてのアフィリエイト等関連業者名一覧の項で記載していますので、お手数ですがそちらでご確認ください。



コメント