超緊急警告の内容(暫定)
今回のWin11(24H2)のKB5065789適用後時にかなり長時間を要するという報告を【不具合追跡】WinUpプレビュー更新後-2025/09/30~【2025/09/30】であげました。
【要注意】インストール後の再起動が100%表示で長時間停止する。
国内外のフォーラムで複数の報告が上がっています。更新完了後の再起動時、画面に「100%」と表示されてから、デスクトップが表示されるまで10分~20分以上かかるケースがあるようです。これは失敗やフリーズではなく、バックグラウンドで新機能の構成処理が行われているためと考えられます。慌てて強制終了せず、最低でも1時間は待つようにしてください。
私の手元の障害状況
その後KB適用後の手元PCで、通常起動後の「再起動しています」と「シャットダウンしています」の状態で5~7分程度かかるようになりました。
この現象も一定数以上発生しているようです。
不便なので回復しようとしたところ以下のようになりました。
・PC設定からKB5065789を削除 ⇒ 失敗となり実行できない
・仕方がないのでシステムの復元を実行 ⇒ 実行し再起動したところ、サインイン画面は正常に表示されるが、デスクトップ画面に変遷後真っ暗なまま ⇒ 5分放置してもそのまま ⇒ Ctrl+Alt+Delは効いたのでサインアウトして再起動
・再起動後にセーフモードで起動 ⇒ やはりデスクトップは真っ暗で「Ctrl+Alt+Del」以外の操作は受け付けない ⇒ そのまま放置しているが1時間たっても変化なし(今ここ)
KB5065789に対する現状の対処
不都合が発生している方も、不都合が発生していない方も、そのままにしておいてください。
私のようにデスクトップ画面が真っ暗という状況になるとシャレになりません。
- 現状私のような障害の発生要因は不明
- KB5065789適用後に、通常起動後の「再起動しています」と「シャットダウンしています」の状態の時間が5~7分程度以上要するようになっている場合にのみシステムの復元を実行すると障害が発生するのか、一見何でもないように見える場合でも同様になるのかは全く不明である
上記より、KB5065789を適用したすべての方は、KB5065789の削除やシステムの復元を絶対に実行しないほうが良いと考えてくださいね。
コメント