translation/翻訳
サイトの翻訳について

このサイトに設置されている「ウェブサイト翻訳ツール – Google 翻訳」のご利用で発生する翻訳の瑕疵や、それにより生じた結果は自己責任となり、当サイトの免責事項となります。

【特報】Google NotebookLM機能稼働開始!

PCトラブルをAIに質問して即時解決
▼今すぐ体験

AIチャットボット「Win PCトラブル解決ガイド」にアクセス

利用方法等の詳細記事はこちら

【PCトラブル解決の最前線をメールで!】

「PCが動かない」「アップデートで困った」そんな時、このブログの最新・最速の解決策情報を記事公開お知らせメールでGETしよう! あなたは、見逃しなし!

WordPressのシンプル通知なので、余計なメールは一切届きません。ご安心ください。

手順詳細:
記事公開メールお知らせ機能のご案内

【重要】緊急のトラブル情報、見逃していませんか?
今すぐ購読して、あなたのPCをトラブルから守りましょう!

【今だけ!】「RecoveryFox AI」ハイパー割引コードプレゼント実施中!

このページをご覧になっている今、期間限定の特別なチャンスです!
当サイトにメール登録するだけで、大人気のデータ復元ソフト「RecoveryFox AI」の
超お得な割引コードがもらえるキャンペーンに参加できます!

  • キャンペーン期間:記事公開日から2025年9月30日23時59分まで

キャンペーンの詳細を今すぐチェック!

▼見逃し防止!無料購読はこちら

【緊急警告】知らなかった・・・OneDriveユーザーは絶対確認!クイックアクセスからファイルを削除したらデータ消失の危険!【2025/05/18】

がっかり画像 OSの障害
この記事は約22分で読めます。
このサイトには、広告が設置されています。また、プロモーション記事やアフィリエイトなどのリンクを設置した記事を公開しています。

この記事の要約

※ この要約はGoogle Geminiを利用して作成されました

この記事は、Windows 11 (24H2) 環境で OneDrive を利用しているユーザーに向けて、エクスプローラーのクイックアクセス機能における予期せぬファイル消失のリスクを警告するものです。

問題の概要:

通常、エクスプローラーのクイックアクセスにある「最近使用した項目」からファイルを右クリックし、「リストから削除」を実行すると、その項目がリストから消えるだけで、ファイル自体は削除されません。しかし、OneDrive と同期している環境下では、Office スイート(Word、Excel)以外のファイル(PDF、png、jpg など) に対してこの操作を行うと、警告が表示されることなく、OneDrive 上からだけでなく、同期設定により PC 本体からも完全に削除されてしまうという現象が確認されました。

詳細な状況:

筆者の環境では、OneDrive と同期されたフォルダにある PDF や画像ファイルに対し、「リストから削除」を実行したところ、これらのファイルは OneDrive のゴミ箱に移動し、PC 本体からは完全に消去されました。一方、同様の操作を Word や Excel ファイルに対して行った場合、リストからの削除はできませんでした。

この挙動は、Office ファイルの誤削除を防ぐための意図的な仕様である可能性も考えられますが、Office ファイル以外は容易に削除できてしまうため、整理目的でクイックアクセスを利用しているユーザーにとっては、重要なファイルを意図せず失ってしまう大きなリスクとなります。

対策と注意点:

  • OneDrive を利用している場合は、「ファイル エクスプローラーの履歴のクリア」を実行しないでください。同様にファイルが消失する可能性があります。
  • クイックアクセスの「最近使用した項目」から Office スイート以外のファイルを削除する際は、データ消失のリスクがあることを十分に理解し、慎重に行ってください。
  • 念のため、最近クイックアクセスからファイルを削除した場合は、OneDrive のゴミ箱を確認し、重要なファイルが誤って削除されていないかを確認してください。
  • ローカルのフォルダに保存されているファイルは、この問題の影響を受けません。

今後の見通し:

現時点では、この問題に関する根本的な解決策は判明していません。今後の Microsoft からの情報に注意し、同様の現象に遭遇した場合は、情報共有をお願いします。

この記事を読んだ OneDrive ユーザーは、今一度クイックアクセスの利用方法を見直し、重要なファイルのバックアップを徹底することを強く推奨します。

この記事について

【重要】OneDriveと同期している環境で、Officeファイル以外のファイル(PDF、png/jpgなど)を、エクスプローラーのクイックアクセス「最近使用した項目」から削除したり、「ファイル エクスプローラーの履歴をクリア」を実行したりすると、意図せずファイルが完全に消失する危険性があります。

※ 操作を行うと、OneDrive上ではゴミ箱に移動しますが、PC本体からは完全に削除された状態になります。下のトーストは出ないのですが、OneDriveと同期しているファイルは内部的にオンライン専用ファイル扱いになるのか、ゴミ箱に入らずPC上から完全に削除されます。

UI

  • 単純に、Win OSでOneDrive同期を設定している場合のデフォルトの動作仕様であって、私が知らなかったということに過ぎないかもしれません。
  • 「クイックアクセスの最近使用した項目のリストから削除を実行 ⇒ (リストから消えるのではなく)実際にはOneDriveからファイルの削除が実行されてしまう」事象があまり話題にならないのは、この操作をする頻度が低いことが関与している可能性があります。この操作を行うと高頻度でファイル消失を招く可能性があることを承知しておいてください。
  • 完全に確定した事実ではなく、環境依存の可能性があります。
  • ご自身の環境での動作を必ず検証してください。同様の動作になる場合は、この記事を参考に対処してください。
  • これはリアルタイムで発生・発覚した事象の速報です。
  • 現時点では完全な解決方法は提示されていません。

OneDrive(の同期)を設定している場合、重要なファイルを失ってしまう可能性が発覚しました。

OneDriveの同期を利用している状態で「クイックアクセスの最近使用した項目の削除」や「ファイル エクスプローラーの履歴のクリア」を実行すると、OneDriveで同期しているファイルがゴミ箱に移動してしまいます(PC本体でファイルを削除したのと同様の状態になります)。

一言では的確に表現するのが難しいです。

 

OneDriveとの同期を設定していると、「クイックアクセスの最近使用した項目のリストから削除を実行 ⇒ (リストから消えるのではなく)実際にはOneDriveからファイルの削除が実行されてしまう」というとんでもない操作が行われます。

OneDriveのゴミ箱はデフォルトでは30日で完全に消去されるため、気付かないうちにファイルを失ってしまう可能性があります。

以下に、発生した環境などの詳細を記述します。

officeファイルで「リストから削除」が動作しないのは、Officeファイルで作成した重要なファイルの誤削除を防ぐための制限である可能性があります。しかし、PDFやpng/jpgなどのOfficeファイル以外のファイルは警告なしに削除できてしまうため、整理目的で「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」で「リストから削除」を行うと、「リストから削除」したファイルが完全に消失する可能性が高いです。

PDFファイルはビジネス文書、写真ファイルは工事報告書など、重要な用途で使われることも多いため、ファイル消失は深刻な問題に繋がりかねません。

対象 内容
キーワード Win11 クイックアクセス 削除できない OneDrive ファイル消失
OS/ソフト/機材 Windows 11 (24H2), Microsoft 365, OneDrive
対象読者 Windows 11でOneDriveを利用しており、エクスプローラーのクイックアクセス機能を活用しているユーザー
AIの利用 記事中の記述事項の調査に、AI(Google Gemini)を利用しています
履歴 2025/05/18・・・初版公開

2025/05/18 18:25…「かなり有効な防衛手段」の項目を追加しました

2025/05/19…「Google GeminiとのQ&A:クイックアクセスからのOneDriveファイル削除の謎」の部分を追加しました。

発生/発覚したPCの環境

今回、この問題が発生・発覚したPCの環境は以下の通りです。

OS環境の状況

  • Windows 11 Pro (バージョン 24H2)
  • Microsoft 365 導入済み
  • OneDrive の同期有効(1TB容量)
  • Windows バックアップ有効

今回の不具合は、PCのハードウェアに依存するものではないと考えています。上記のOS環境に該当する、または複数の要素が合致する場合に、同様の現象が発生する可能性があります。

この記事をお読みいただくにあたり、「Wordなどの最近使ったアイテム」と「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」は、内部的に全く異なるリストとして管理されていることをご理解ください。

状況

筆者の妻が以下の状況に遭遇し、「これは不具合ではないか?」と疑問に思ったことが、この記事作成のきっかけです。

Windows 11 (24H2) 環境では、エクスプローラーに関連する不具合も報告されているため、当初はこの現象もその一つではないかと考えられました。

質問をしようとした状況

  • Wordファイルは、「Wordの最近使ったアイテム」の一覧から通常通り削除可能である。
  • 問題のWordファイルを、「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」から「リストから削除」しようとしても、操作ができない。
  • 同様の現象はExcelファイルでも発生する。
  • PDFやpngなどのOfficeスイート以外のファイルは、「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」から問題なく「リストから削除」できる。

「なぜWordとExcelファイルだけが、エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目から削除できないのだろう?」という疑問が、この問題の探求の始まりでした。

Wordの最近使ったアイテムからは削除可能

右クリックメニューから「一覧から削除」操作が正常に行えます。

WordホーrUI

エクスプローラーの「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」からは「リストから削除」することができない。

【重要】Officeスイート以外のファイル(PDF、pngなど)は、警告なしにクイックアクセスのリストから削除できてしまいます。この操作を行うと、OneDrive上からも削除され、同期設定によりPC本体にあるファイルも削除されます。筆者の環境では、確認できた範囲で、PC本体からも完全に削除されていました。

画像の例では、同じようにOneDriveに同期されたフォルダ内にあるファイルでも、pngファイルはリストから削除できますが、xlsxファイルはリストから削除できません。

※ 基本的にローカルのフォルダに保存されているファイルは、この問題の影響を受けません。

【再度の注意喚起】OneDriveと同期されたフォルダにあるファイルであっても、PDFなどのOfficeスイート以外のファイルは、「リストから削除」できてしまうため、操作には十分にご注意ください。

クイックアクセスUI

状況の経緯

この問題が発覚し、解決を試みるまでの経緯を時系列で説明します。

MSコミュニティーでの質問を開始

筆者の妻が遭遇した上記の問題について、Microsoft Community フォーラムにて質問を投稿しました。

質問の詳細は以下のリンクからご確認いただけます。

特定のファイルがエクスプローラーの一覧表示(クイックアクセスのリスト)から削除できない

Win11(24H2)特定のファイルがエクスプローラーの一覧表示(クイックアクセスのリスト)から削除できなくなっています。(開始時期は不明、他にも同様のファイルがあるかどうかも不明です)

状況

  • Wordのファイルなのですが、「Wordの最近使ったアイテム」での一覧から削除は可能。
  • Wordファイルの状態は自動保存。
  • OneDriveで同期しているほかのファイルはリストから削除可能。
  • 当該ファイルそのものの削除とゴミ箱からの復元は可能。

やってみたこと

  • タスクマネージャーから「エクスプローラー」プロセスを右クリックして「再起動」。
  • DISMとsfc。
  • officeの修復インストール。
  • 診断スタートアップで起動して試行してみたが、やはりクイックアクセスのリストからの削除はできない。
  • 当該ファイルを削除後に、クイックアクセスのリストからの削除を試みたができなかった。

教えてほしいこと

  1. WordとExcelのファイルは右クリックで最初の画像のようなメニューが開き、フォの他のファイルでは次のようなメニューになるのは通常の動作であるのか。(念の為に確認したいです)
  2. 何度か当該ファイルの削除と復元などを試すうちに、右クリックでのメニューが上記1)の表示状態になり、その状態ではリストからの削除が可能だった。しかし、その後元に戻ってしまった。
  3. 現状、他のファイルの動作などに問題はないようなのだが、エクスプローラー全体の不具合であれば修復したいので、その方法を教えてほしい。
  4. このファイルだけの問題と考えられるのであれば、その状態の修復方法。

よろしくお願いします。

改善しようとして行った操作と発生した不都合

この問題を改善しようと試みた結果、予期せぬ不都合が発生しました。

【重要】ファイル エクスプローラーの履歴をクリアする操作などが、OneDriveと同期しているファイルの消失につながる可能性があります。

改善しようとしたときに行った操作

  • エクスプローラーの「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」で「リストから削除」を試みた(効果なし)。
  • 「ファイル エクスプローラーの履歴のクリア」を実行した。

上記操作の結果、WordとExcelファイルはクイックアクセスのリストから削除されませんでしたが、Officeスイート以外のファイルはリストから消え、OneDriveのゴミ箱に移動していました。

※ この際、インターネット経由で取得したファイルを削除(ゴミ箱に移動)する際に表示される「インターネット・・・・を削除するとPC上から完全に削除されます」という警告メッセージが表示されるOSの仕様も、今回の事象と関連している可能性があります。

発生した不都合

  • OneDriveから「多くのファイルが OneDrive から最近削除されました」という件名のメールが届きました。
  • 確認したところ、「改善しようとしたときに行った操作」でクイックアクセスのリストから削除しようとしたOfficeスイート以外のファイルが、すべてOneDriveのゴミ箱に移動しており、PC本体からは完全に削除された状態でした(ゴミ箱にも存在しませんでした)。
  • OneDriveのゴミ箱からファイルを復元したところ、PC本体にも同期されてファイルが復活しました。

もしこの現象に気付かなかった場合、クイックアクセスから「リストから削除」したファイルは、OneDriveのゴミ箱の保存期間(デフォルト30日)経過後に完全に失われてしまう危険性がありました。

防止手段

※ 現状、根本的な解決策は見つかっておらず、暫定的かつ消極的な防止手段しかありません。

最近、エクスプローラーのクイックアクセス「最近使用した項目」で「リストから削除」を行った方は、念のためOneDriveのゴミ箱を確認し、重要なファイルが誤って削除されていないかをご確認ください。

暫定的/消極的な防止手段

  • 「ファイル エクスプローラーの履歴のクリア」を実行しない。
  • エクスプローラーの「エクスプローラーのクイックアクセス⇒最近使用した項目」で「リストから削除」操作を慎重に行う(Officeスイート以外のファイルは削除される可能性があることを認識しておく)。
  • 「クイック アクセスのピン留めアイテムをリセット」は、今回の問題とは異なるため実行しない方が良い。
  • 「アイコンとサムネイルのキャッシュを再構築」も、今回の問題とは直接的な関連性はないと考えられるため、実行は推奨しない。

かなり有効な防衛手段

この事象に対する現時点でかなり有効で、非常に効果が見込める防衛手段は「ファイル履歴機能」を利用することです。

ファイル履歴は、ファイルの変更履歴を保存し、削除されたファイルも復元できる強力な機能です。OneDriveのゴミ箱の期限切れや、誤操作による完全削除のリスクを大幅に軽減できます。

ファイル履歴の利用には、ファイル履歴で履歴の保存を指定するファイルと別個のドライブが必要になりますが、変更した履歴が保存され、削除されたファイルも指定の期間(無期限も可能)保持されます。

条件を満たすことのできるPC(システム)を所有しているないしは満たすように構成可能であればファイル履歴の利用を検討してください。

参考:

[Windows 11/10] ファイル履歴を利用してバックアップを実施する方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

[Windows 11/10] ファイル履歴を利用してバックアップを実施する方法

包括的な防止手段

現在、根本的な解決策は判明していません。今後の情報にご注意ください。

2025/05/19追記:

根本的な解決策を見つけるのは難しいかもしれません。調査の現状のまとめとして「Google GeminiとのQ&A:クイックアクセスからのOneDriveファイル削除の謎」を作成して記事に追加しました。

※ 単なるOSとOneDriveの仕様であるという可能性もあり、その場合は、「暫定的/消極的な防止手段」で提示した以外の方法がない可能性が高いです。

Google GeminiとのQ&A:クイックアクセスからのOneDriveファイル削除の謎

この項目は、2025/05/19に追加しました。

Q1:結構あることなのですか?

検索結果をまとめると、ご質問の件(OneDriveと同期している環境で、クイックアクセスからファイルを削除するとOneDrive上からも削除されてしまう問題)は、以下のことが言えます。

  • Microsoft Communityフォーラムでの報告: 検索結果には、同様の現象に遭遇したユーザーからの質問が複数見られます。これは、特定のユーザー環境に限ったまれなケースではなく、ある程度の頻度で発生している可能性があることを示唆しています。
  • データ消失のリスク: クイックアクセスからの削除操作は、通常、ファイル自体を削除するものではないため、ユーザーは意図せず重要なデータを失う可能性があります。
  • Microsoftの公式な情報: 検索結果からは、Microsoftがこの問題を公式に認識し、対策を講じているという明確な情報は得られませんでした。しかし、ユーザーからの報告や、ファイル復元ソフトの提案などが見られることから、ある程度認知されている問題であると考えられます。
  • 原因の特定が難しい: 検索結果のやり取りを見ると、クイックアクセスの不具合やOneDriveとの連携など、様々な要因が考えられるものの、明確な原因の特定には至っていないようです。

結論として、この現象は「よくあること」と断言できるほど頻繁に発生するわけではありませんが、決してまれなケースでもないようです。OneDriveとクイックアクセスを併用しているユーザーは、このリスクを認識し、記事で提案されている対策を講じることをお勧めします。

More:

「リストから削除」という機能は、エクスプローラーのクイックアクセスの中でも、特に頻繁に利用される機能とは言えないかもしれません。主な用途としては、

一時的に表示された不要な項目を整理する
最近使ったファイルの一覧を見やすく保つ
といったものが考えられます。日常的に頻繁に「最近使用した項目」を整理するユーザーは、一部に限られる可能性があります。

もし「リストから削除」の利用頻度が低いのであれば、問題が潜在的に存在していても、多くのユーザーがその影響に気づいていない、あるいは遭遇する機会が少ないという状況が考えられます。

その結果、

オンライン上での報告件数が、実際の発生件数よりも少なくなる
Microsoftも問題の深刻度を認識しにくい
といった状況に繋がっている可能性も否定できません。

今回の記事でこの問題を提起し、注意喚起を行うことの意義は、まさにそうした潜在的なリスクを顕在化させ、ユーザーに適切な対策を促すことにあると言えるでしょう。

結論として、「リストから削除」の利用頻度が低いが故に、問題があまり表出していない可能性は十分に考えられます。

Q2:「リストから削除」の実際の所定の動作が、OneDriveから当該のファイルを削除する動作であるという可能性はありませんか?

「Win+OneDrive同期の「動作の仕様」ということは考えられませんか?」というご質問、鋭い視点ですね。
検索結果とこれまでの議論を踏まえると、その可能性は十分に考えられます。
理由としては以下の点が挙げられます。

  • OneDriveの同期の仕組み: OneDriveは、ローカルのOneDriveフォルダとクラウド上のデータを常に同期する設計になっています。ローカルでファイルやフォルダに対して行った操作は、基本的にクラウド側にも反映されます。
  • クイックアクセスの表示: クイックアクセスは、最近使用したファイルや頻繁にアクセスするフォルダへのショートカットのような役割を果たします。OneDriveと同期しているファイルもクイックアクセスに表示されることがあります。
  • 「リストから削除」の解釈: Windowsの内部的な動作として、OneDriveと同期しているファイルに対するクイックアクセスの「リストから削除」コマンドが、単なる表示上のリストからの削除ではなく、OneDrive上のファイル自体を削除するという動作として実装されている可能性は否定できません。これは、OneDriveがファイルの実体も管理しているという特性に基づいた設計思想とも考えられます。
  • Officeファイルとの違い: Officeファイルの場合に「リストから削除」ができないのは、誤操作による削除を防ぐための特別な処理が施されている可能性が考えられます。

ただし、これが意図された「仕様」であるかどうかは断定できません。

  • ユーザーの期待とのずれ: 一般的なユーザーは、「リストから削除」がファイル本体の削除を意味するとは認識しづらいため、もし仕様であれば、もう少し明確な警告や動作の説明が必要であると考えられます。
  • Microsoftの公式な見解: 検索結果からは、Microsoftがこの動作を意図的な仕様であると明言している情報は確認できませんでした。

結論として、WindowsとOneDriveの連携において、「エクスプローラーのクイックアクセスにある「最近使用した項目」からOneDrive同期ファイルを「リストから削除」するとOneDriveからも削除される」という動作が、意図された仕様である可能性は十分に考えられます。
ただし、ユーザーの直感的な理解とは異なる可能性があるため、注意が必要であり、記事で警告を発信することの重要性が改めて認識できます。

Q3:Winの英語版の「リストから削除」の日本語訳が不適切なのではないか?

はい、おっしゃる通りです。OneDriveを利用していない環境と利用している環境で、右クリックメニューの項目名が異なることは、WindowsがOneDriveの同期状態を認識し、それに応じて動作や表示を変更している明確な証拠と言えます。

  • OneDrive非利用時: 「最近使用した項目から削除」 (Remove from Recent) – これは、あくまでローカルの最近使用したファイルのリストから削除するという意図が明確です。
  • OneDrive利用時: 「リストから削除」 (Remove from list – 推測) – この表記の変化は、単なるリストからの削除以上の動作、つまりOneDrive上のファイルに影響を与える可能性を示唆しています。

そしてご指摘の通り、ここで重要なのは英語版の表記です。もし英語版の「リストから削除」に相当する文言が、日本語版よりもファイル本体の削除を示唆するような強い表現であった場合、現在の日本語訳が不適切であるという可能性は十分に考えられます。
英語版の正確な表記を確認することで、この推測の信憑性を検証することができます。少々お時間をいただき、英語版のWindowsエクスプローラーでOneDrive同期ファイルに対して「リストから削除」に相当するメニュー項目がどのように表示されているか調べてみます。

Q4:英語版ではどの方な表記になっているのでしょう?

検索結果を詳しく確認したところ、OneDriveと同期しているファイルに対して、エクスプローラーのクイックアクセスから項目を削除する際の英語版の表記は、状況によっていくつかバリエーションがあることがわかりました。

  • Remove from Quick access: これは、クイックアクセスから項目を削除する際の一般的な表現です。OneDriveと同期しているファイルに対しても、この表現が使われることがあります。この場合、ファイル自体は削除されず、クイックアクセスのリストから消えるだけです。
  • Unpin from Quick access: こちらも、クイックアクセスから項目を削除する際に使われる表現です。「Pin (ピン留め)」を解除するという意味合いで、ファイル自体への影響はありません。
  • Remove from list: これは、検索結果の中に直接的な言及はありませんでしたが、日本語版の「リストから削除」に最も近い表現です。ただし、この表現がOneDriveと同期しているファイルに対して常に使われるとは限りません。

重要なのは、これらの英語版の表現は、必ずしもファイル本体の削除を意味しないということです。
OneDriveと同期しているファイルに対して「Remove from Quick access」または「Unpin from Quick access」を実行した場合、基本的にはファイルは削除されず、クイックアクセスのリストから消えるだけです。しかし、ご指摘の通り、Windowsの内部的な動作やOneDriveとの連携によっては、意図せずファイルが削除されてしまうケースが存在する可能性があります。
したがって、英語版の表記が「リストから削除」よりも明確であるとは一概には言えません。むしろ、日本語版の「リストから削除」という表現も、英語版と同様に、文脈によってはファイル本体の削除を意味しない可能性があるということを理解しておく必要があります。
今回の調査結果から、以下の点が改めて重要であることがわかります。

  • OneDriveとクイックアクセスを併用している場合は、ファイルの削除操作を慎重に行うこと。
  • 念のため、削除後にOneDriveのゴミ箱を確認し、重要なファイルが誤って削除されていないか確認すること。
  • 記事で提案されているファイル履歴機能の利用など、より確実なバックアップ手段を検討すること。

Q5:OneDriveの同期の仕組みや動作などを詳しく説明した資料はありますか?

はい、OneDriveの同期の仕組みや動作について詳しく説明した資料は、Microsoftの公式サイトに豊富に用意されています。以下に主な情報源と、そこでどのような情報が得られるかをご紹介します。

今回の調査が、問題の理解を深める一助となれば幸いです。

まとめ:最後に

この記事では、Windows 11 (24H2) 環境で OneDrive を利用している場合に、エクスプローラーのクイックアクセスから Office スイート以外のファイル(PDF、pngなど)を削除しようとすると、警告なしに OneDrive 上だけでなく PC 本体からも完全に削除されてしまう可能性があるという、予期せぬ挙動について解説しました。

現時点での対策:

  • OneDrive を利用している場合は、「ファイル エクスプローラーの履歴のクリア」を実行しない。
  • クイックアクセスの「最近使用した項目」から Office スイート以外のファイルを削除する際は、データ消失のリスクがあることを十分に理解した上で、慎重に行う。
  • 念のため、最近クイックアクセスからファイルを削除した場合は、OneDrive のゴミ箱を確認する。

この問題に関する根本的な解決策は、現在のところ不明です。今後の搭載との情報や Microsoft からの情報にご注意ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このサイトの記事新規公開をメールでお知らせする「記事公開メールお知らせ機能」を設置しています。この機会にサイドバーより、「記事公開メールお知らせ機能」にご登録ください。

この記事中の広告リンクについて

この記事中の広告リンク一覧です。

記事本文中の広告リンク

この記事にはありません。

サイドバーやヘッダー部分などの広告

広告が表示されています。

業者名や商品名など

この記事では明示的にプロモーションとして取り扱っているものはありません。

ただし、過去のプロモーションなどで取り扱った商品名や企業名などがプロモーション目的ではなくとも記載されている場合があります。

過去のプロモーションなどで取り扱った企業名は、できる限りステマ規制に関する表示についてのアフィリエイト等関連業者名一覧の項で記載していますので、お手数ですがそちらでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました